トップページへ

墨美会とは

墨美展

情報誌『墨美』

友好交流展

展覧会情報

水墨画のポイント

会員のひろば

リンク

更新履歴

 

写生会・研修会

 

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

記録

◆秋のスケッチ旅行 紅葉の等々力渓谷(九品仏)散策・スケッチ

20181112()   参加者 14

都区内唯一の等々力渓谷(世田谷区)を散策、思い思いに木の橋、雑木林などスケッチ。昼食後は九品仏参詣、浄真寺境内散策。天然記念物の大イチョウ、カヤ、高野杉の古木などスケッチには最適。夕方には国宝迎賓館赤坂離宮の本館内部を見学、帰りのバスは神宮外苑の銀杏並木を通過、車中では青山先生のスケッチ講評があった。

掲載誌『墨美』2019新年号NO.202 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第17シリーズ 特殊技法を活かす表現』

 @20181113() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 参加者12

 A20181126() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 参加者7

 講師 須黒無三司

 1回戌年のカレンダーを作る。水墨画用カレンダー台紙に猪の絵を直接描く。第2回は白抜き剤「わんぱう」(墨運堂)を使って、カラスウリの花、花火、白抜き文字を挑戦した。

掲載誌『墨美』2019新年号NO.202 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第16シリーズ 動物画に挑戦』

 @20181018() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 参加者13

 A20181031() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 参加者10

 講師 小泉岳弘

 1回「小動物を描く」 各自好きな小動物の写真を持参。前半は講師よる描き方の講義と実演があり、リス、猫と犬を取り上げる。後半は持参の写真にて描き講師のアドバイスを受けた。第2回「大動物を描く」。象、ライオンを対象とした。

掲載誌『墨美』2019新年号NO.202 

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第15シリーズ 山水画 -スケッチや写真から作品を創る-

 2018625() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 

 講師 青山 穆

 

 

◆白糸の滝と富士五湖を巡る旅 スケッチ旅行

  2018515()16()  12日 参加人員 10

好天気に恵まれ初日は白糸の滝、音止めの滝にて、二日目は忍野八海にて散策スケッチ、さらに河口湖(大石公園)、山中湖を巡った。

掲載誌『墨美』2018夏号NO.200 

 

 

 

□臨時「墨の美」セミナー 日中平和友好条約締結40周年記念講演

『中国名家 賀氏五代 詩書画の極意

  -200年に及ぶ伝統芸術の継承と五代著名書画家の足跡- 』

 201848()  10:1512:30 東京都美術館スタジオにて 参加者 20

 演者 中国現代著名書画家 賀 偉國 (賀氏四代目)

 内容 @講演-五代の歴史と詩書画

     A席画

席画は山水画のすべての要素(岩・川・山・木・滝・人物)を取り入れた絵を描き、詩(行書体)を書きいれ、顔彩で染めた。中国では必ず書道をやる。書道をやらないと良い線は描けない。線の表現がないと水墨画にはならない。書道同源。年数を重ねないとできないと述べられた。

掲載誌『墨美』2018春号NO.199

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第14シリーズ 墨モダンアート〜新たな表現に挑戦してみよう』

 @201829() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 参加者 13

 A201839() 10:0013:00 東京都美術館スタジオにて 参加者 13

 講師 竹内白苑

・第1(ワークショップ) 今回はコラージュの素材としていろいろな毛糸が用意された。大判の色紙に墨で大胆に一筆を描く。そこに毛糸、和紙を貼ったり金銀のカラーやパウダーを使い仕上げていく。

・第2(講義とワークショップ) 作品制作上の留意点を受ける。

掲載誌『墨美』2018春号NO.199

 

 

 

 

inserted by FC2 system