トップページへ

墨美会とは

墨美展

情報誌『墨美』

友好交流展

展覧会情報

水墨画のポイント

会員のひろば

リンク

更新履歴

 

写生会・研修会

 

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

記録

◆北鎌倉・紅葉スポット建長寺と葉山・美術館巡り スケッチ旅行

20191127()     参加者 17

8:00  JR新宿駅西口集合 

北鎌倉・円覚寺自由散策、「鉢の木」にて昼食、浄智寺散策・スケッチ

高徳院大仏散策、神奈川県立近代美術館葉山鑑賞

旅行企画・実施 潟Lャラバンツアー(増山 章)

   あいにくの雨と円覚寺境内の写生スケッチ禁止の張り紙で雨中散策となった。小降りでの

   浄智寺は鄙びた石段と山門の風情で格好のスケッチ題材であった。

掲載誌『墨美』2020新年・春号NO.206

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第22シリーズ 特殊技法を活かす表現と年賀状 』

@201911 7()  10:0013:00 都美術館スタジオにて  参加者 8

A2019125()  10:0013:00 都美術館スタジオにて  参加者 9

講師   須黒直司

1回はワンパウ白抜き剤(墨運堂)を使用して、撫子、紅白の菊を描く。第2回は子年のカレンダー作り。童話「おむすびころりん」の一場面、大勢のねずみ達がお爺さんをもてなす情景に挑む。リクエストで龍の描き方の指導も行われた。

掲載誌『墨美』2020新年・春号NO.206

   

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第21シリーズ 鳥を描く 』

@2019921() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者 11名

A201910 1() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者 8名

講師   小泉岳弘

   1回「小鳥」、第2回「大きな鳥」のテーマで講師による実演と講義があった。「びわの木に

   遊ぶ2羽の小鳥」「枝にとまっているイヌワシ」を描く。

   掲載誌『墨美』2019秋号NO.205

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第20シリーズ 山水画 』

@20197 3() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者 11

講師   青山 穆

   5月のスケッチ旅行で描いたスケッチを持ち寄り、「開合とS字形」の観点から構図を点検する。山水画の基本は奥行感の表現、風景を見るとき、開合の線をどう見つけるかが課題。

掲載誌『墨美』2019秋号NO.205

 

 

 

◆長瀞ライン下りと天空の村・秩父栃本関所跡を巡る スケッチ旅行

2019521()22()   参加者 12

    長瀞岩畳にてスケッチ、秩父神社、宝登山神社、

    秩父小鹿野温泉旅館『梁山泊』 宿泊

    栃本関所跡周辺スケッチ、三峯神社参詣、長瀞ライン下り

旅行企画・実施 潟Lャラバンツアー(増山 章)

掲載誌『墨美』2019夏号NO.204

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第19シリーズ 墨モダンアートを愉しむ 』

@2019510() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者  9

A2019610() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者 11

講師   竹内白苑

墨美展のワークショップに参加した方や新たにメンバーから誘われた方など4名の初参加者を迎えて、講師の講義にも熱が入った。1日目は講義と練習の和紙に自由に制作してみる。2日目は色紙を用いて本格的に作品作りに没頭する。

掲載誌『墨美』2019夏号NO.204

 

 

 

□「墨の美」セミナー 『第18シリーズ 墨の原点を訪ねる- 詩書画一体 』

@20192  5() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者5

A2019325() 10:0013:00  都美術館スタジオにて 参加者10

講師   松尾右翠

1回は甲骨文字を知り、書く(描く)ことによって象形文字の形、意味、表現、デザイン性を理解する。2回目は様々な材料を使って文字の組合せ、熟語、詩詞など面白い表現・創造を体験した。

掲載誌『墨美』2019春号NO.203

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system